2月5日(火)と2月12日(火)の二日間、小学校5年生との交流会に参加しました。  
a h 02 参加したのは,4月からピッカピカの一年生になる5歳児42名 a h 02  
 ドキドキわくわくの一日目!!  IMG 1449

 校門で5年生のお兄さん・お姉さんが待っていてくれました。

「よろしくお願いしますchou onna1

 IMG 1460

 教室まで手を繋いで優しく案内してくれたことで、

子ども達の緊張が解けてきました。

 

 教室に入り,今日の予定を聴きましたa h 02

小学校の先生や5年生のお兄さん・お姉さんの話を真剣に聴くことができました。

でもまだ,ドキドキの真っ最中chou otoko1

 IMG 1477

 いよいよ!教室での活動がスタートa h 01。何が始まるのかな?? 

自己紹介です。5年生のお兄さん・お姉さんは「小学校クイズ」を交えて自己紹介をしてくれました。

「小学校クイズ」に興味津々の子ども達。クイズを通して、小学校での生活の仕方が分かりました。 

IMG 1484 IMG 1487 IMG 1481
♪ 次は,体育館へレッツゴー ♪
IMG 1499

子ども達が大好きな『じゃんけん列車』や『ドッジボール』を一緒にしました。

この時間になるとにこにこ笑顔がいっぱいchou otoko1

IMG 1502
5年生のお兄さん・お姉さんってすごいな~a h 01の一日でした!! IMG 1531 iroenpitu3 l 02

2日目chou onna1

IMG 1561

教室では,『ハンカチ落とし』『ボール運び』をしました。

IMG 1572 IMG 1583 『ボール運び』は、音楽に合わせてボールを運び、音楽が止まった時にボールを持っていた人が「好きなもの発表」をするゲームa h 02
次は、校内巡りです。 IMG 1592 IMG 1597
IMG 1596 子ども達は、ウサギに大喜びchou onna1 IMG 1608

 見えない時は・・・

抱っこして見せてくれる優しいお兄さん

chou otoko1

IMG 1610

2日間の体験を通して、

小学校への期待がぐ~~んと大きくなった子ども達a h 01

4月になったら元気よく小学校へ通います。

6年生になるお姉さん・お兄さんよろしくお願いします。  

nyugakusiki
iroenpitu3 l 02
 2月1日(金)豆まきをしました。  

まず初めに「節分ってなあに?」「豆まきってどうしてするの?」  園長先生のお話を聞きました。 

続いては  a h 02 鬼のお面紹介a h 02 

   見てみて♪    僕や私のお面かっこいいでしょ??

  
IMG 1056 IMG 1057 IMG 1064

4歳児・5歳児さんは

「頑張って作ったところ」

「工夫したところ」など発表しました。     

IMG 1066 IMG 1067

次は,先生達の劇「心の中に鬼がいる」の始まりはじまり。

「泣き虫鬼」「おこりんぼ鬼」「すぐ諦めちゃう鬼」など,  心の中には鬼が住んでいるかもしれません。

そんな心の中の鬼と戦うお話。鬼の苦手な柊とイワシの頭を持った福の神さんも登場します。  

IMG 1068 IMG 1077 IMG 1078
IMG 1081 IMG 1076 みんな真剣な表情で話を聞いています。
 最後は,  みんなでお待ちかねの豆まきです。  
IMG 1074 IMG 1085 IMG 1086
IMG 1087  setubun 

「おには~外。ふくは~内」

元気よく豆を投げる子ども達!!

IMG 1083

「参った参った!!」

鬼は逃げていきました。

こうして本荘にこにこ園の豆まきは無事終了!!

それぞれの心の中の鬼をやっつけ今年一年元気いっぱいで過ごせます。

暖かい春ももうそこまで来ているのかな?  

line long35   

1月生まれ誕生日会 

onpu line p
 1月25日(金) 1月生まれ誕生日会をしました。 
 1月にひとつ大きくなるのは,2歳児~5歳児までの15名の子ども達です。 
IMG 1143  IMG 1187
IMG 1188 IMG 1185
IMG 1190 image03

みんなからプレゼントやハッピーバースデーの歌でお祝いしてもらってとてもうれしそうです。

今日は特別な日,笑顔あふれる誕生日会でした。 

IMG 1191
☆先生達から手遊びとペープサートのプレゼント☆
 IMG 1198  IMG 1202

 子ども達が大好きな「コンコンくしゃん」

♪りすさんがマスクした小さい小さい小さいマスクした コンコンコンコンくしゃん♪ 

どんな動物が出てくるかな? 

色々な形のマスクをした動物たちが出て子ども達も一緒に歌いました。

IMG 1135 IMG 1229
 IMG 1209  IMG 1214

子ども達は大喜び♪

手洗い・うがいをしっかりして風邪をひかないように気をつけようねと約束しました☆ 

 onpu line p 
   12月生まれ誕生日会・クリスマス会
   12月19日(水) 12月生まれ誕生日会とクリスマス会をしました。
   12月にひとつ大きくなるのはご覧の0~5歳児までの誕生児です。
                      IMG 0905b   IMG 0905a  IMG 0904a
笑顔でインタビューに答えたり返事をしたりしました。 
みんなからパッピーバースデーの歌でお祝いしてもらって,とても嬉しそうです。
    IMG 0900a IMG 0901a IMG 0902a
 1月生まれの友達からプレゼントをもらいました。友達に「おめでとう‼」と言ってもらうとうれしいね。
           IMG 0935a IMG 0937a  12 067                   
12 060   IMG 0938a  IMG 0942a
 12 188
 先生達からペープサート『ぐりとぐらのおきゃくさま』のプレゼントがありました。
                       IMG 0954a  IMG 0955a   IMG 0964a
 IMG 0943a   IMG 0948a   IMG 0997b
 12 190

誕生日会に続いてクリスマス会をしました。副園長先生が拾った赤い靴下の中を見てみると・・・。

中から長くてキラキラしたクリスマス飾りが出てきて,その先にはサンタさんからの手紙がついていました。
IMG 0977a IMG 0982b
 12 168
サンタさんが登場し,子ども達からの質問にも丁寧に答えてくれました‼
 IMG 0995b  IMG 0989b
 サンタさんからプレゼントをもらいました。「サンタさんありがとう‼」
         IMG 1009a  IMG 1063a IMG 1030c 12 009
 サンタさんからもらったプレゼントを持って記念撮影‼
IMG 1008a IMG 1017a IMG 1027a IMG 1035a
IMG 1042a IMG 1048a IMG 1055a
IMG 1062a IMG 1067a IMG 1069a
 サンタさんに「赤鼻のトナカイ」を踊りと歌をプレゼントしました。
4・5歳児の歌に合わせて,3歳児が踊りました。
IMG 1073b  IMG 1075a IMG 1084c IMG 1086b
子ども達のプレゼントにサンタさんも大喜び‼
IMG 1074b IMG 1085a

 「また来年も来るからね その時まで,元気で過ごしてください」

 サンタさんは,子ども達と約束をして帰りました。
 IMG 1091a
12 169
 
   和気閑谷高校野球部のティーボール教室
   12月18日(火) 和気閑谷高等学校野球部が来園。
 
ティーボールは,コーンの上に置いた柔らかいボールを打つ野球に似たスポーツです。
 
   初めに子ども達は野球部員と一緒にウォーミングアップをしました。
   IMG 0799a     IMG 0801a   IMG 0802a    IMG 0803a  
 
ウォーミングアップの後は,2班に分かれてキャッチボールやバッティングの練習をしました。
    IMG 0808a IMG 0810a IMG 0814a IMG 0812a
   バッティングの練習では,コーンの上に置いたボールを打つ練習を打ちました。 
部員から「ボールをよく見て打とうね」とアドバイスを受けました。
          IMG 0815a IMG 0817a IMG 0819a
 
 練習した後は,3か所に分かれて試合形式でティーボールを実践しました。
バットを思いっきり振って,ボールを飛ばすと,走ります。
         IMG 0862a  IMG 0863a 1  IMG 0860a 1 
 友達が打ったボールを追いかけて取りに行く子ども達。
     IMG 0820a IMG 0831a IMG 0844a IMG 0859a
 
 試合終了後,部員の前に整列してお礼を言いました。
    IMG 0871a IMG 0872a
 ティーボールで使ったバットやボールをもらいました。
    IMG 0887a  IMG 0888a
「さようなら また一緒に遊ぼうね」終始笑顔の子ども達と野球部員でした。
            IMG 0876a  IMG 0877a IMG 0881a