11 194s

 

 

かがやきまつり(発表会)を週末に控えた11月26日(火)

 

11月生まれの友達15人をみんなでお祝いしました。

 

 

オープニングは、5歳児が楽器を持って登場!!

 

かがやきまつりで演奏する 

 

♪アンダー ザ シー♪ を披露してくれました。

 

 IMG 1338       

 

練習の成果が発揮されました!かがやきまつりが楽しみです!!

 

 

IMG 1337

 

お兄さんお姉さん、すごいね!!かっこいいね!!

 

11 194

 

15人の誕生児は、元気に自己紹介することができました!!

IMG 1337IMG 1338IMG 1337IMG 1337IMG 1337IMG 1337

IMG 1429IMG 1337IMG 1429IMG 1429

IMG 1337IMG 1337IMG 1429IMG 1389IMG 1337

11 180

  

さて、今回のお楽しみは、

本荘楽団(先生楽団)による ♪アンダー ザ シー♪ の素敵な演奏でした!

 

IMG 1337

 

先生たちもこの日のために、こっそり練習を重ねていました!!

 

IMG 1338

 子どもたちも一緒に!!

 

自分たちが演奏する曲とあって5歳児の視線は熱く…

 

「鈴はこうよ!!」

と、動きを教えてくれました。

 

楽器の紹介!!さて、この楽器の名前は??

 

 

 IMG 1338  クラリネット

 

IMG 1338                 11 042

いろいろな楽器の音色にうっとり・・・

                     

 

 

 

 先生たちの合奏、素敵だったね!!

 

「アンコール」の声に応えて  ♪ハッピーバースデートゥユー♫

 

 

 IMG 1404

 

 

歌のプレゼントで11月の誕生日会は幕を閉じました!!

11 316

 

  

 

 

来月も楽しみですね!!

 

今日は、子どたちが楽しみに待っていた、

 

aki81バス遠足  です。

大きなバスが駐車場に停まっているのを見て、大興奮の子どもたち!

 

IMG 0799

「おはようございます。バスの運転手さん

 今日は一日、よろしくお願いします。

 

山陽ふれあい公園に到着です。

 

早速 大きな山を探検です!illust2880 thumb1

 

秋を見つけたいな。

IMG 0812    IMG 0812

 

 「あった!あった!」

「どんぐりみつけた!」「あそこにあったよ!」 話をしながら、どんどん拾います!!

IMG 0812    illust58 thumb1

 

高台から見た景色は

IMG 0812

こんな景色! 10 003a

IMG 0812

 赤磐の街が一望できました!

 

 

それでは、待ちに待った、お弁当タイム!

 

お家の人が作ってくれた、おいしいお弁当をみんなで一緒に

『いただきます』

 

IMG 0812    IMG 0812   10 003a

 「おいしいね」    「ぼくのはおにぎりが入ってるよ」     「全部、食べるよ」

 

  IMG 0812     IMG 0812 

 10 003a   「お兄さん、お姉さんと一緒に食べると、おいしいね!!」

 

            

食後の遊び!

大きなすべり台に挑戦!

 

IMG 0812     IMG 0812

 

 長いローラーすべり台!

IMG 0812IMG 0812IMG 0812

 友達と連結!!つながってすべるよ!9 196a

 

 友達大好き!!

 IMG 0855

 

 

楽しい一日でした❤11 209

 

秋も深まってきました。

子どもたちは秋の自然物を使った遊びを楽しんだり、

かがやきまつり(発表会)に向けての活動を楽しんだりして、

活気にあふれています。

そんな中、10月生まれの誕生日会をしました。

19人の友達が一つ大きくなりました。

 

 

秋も深まってきました。

 

子どもたちは秋の自然物を使った遊びを楽しんだり、

かがやきまつり(発表会)に向けての活動を楽しんだりして、活気にあふれています。

そんな中、10月生まれの誕生日会をしました。

 

 

IMG 09153

今日の誕生日会にはお客様が来られています!

 IMG 0951

子どもたちは、わくわくドキドキしている様子です。

 

10月には、18人の友達が一つ大きくなりました。

IMG 09153DSC00160IMG 09153

 

 

IMG 09153IMG 09153IMG 1473 IMG 09153

 

 自己紹介をしたり質問に答えたり

一つ大きくなった子どもたちは

自信が見られました!

 

さて次は、お楽しみコーナー!!

 

今日は、和気町の栄養改善推進委員の方々が、来てくださり、食育の人形劇をしてくださいました。

 

『魚をしっかり食べよう!』

「今日の ご飯はお魚よ!」

「えー!お肉がいいな!!

   僕、おさかな嫌いなんだよ・・・お魚食べなくても大きくなれるもん!」

 

IMG 09153

「お魚のおなかの見たことあるかな?」

「大きな骨や小さな骨、いろいろな部位に分かれているんだね!!」

IMG 09153

 

 

部位ごとに含まれる栄養素を説明してくださいました。

魚を食べるといろいろなパワーが出てくるよ!

 魚の模型が半分に割れて、びっくりしましたが、

大切な話を真剣に聴いていました。

 

 

IMG 09153

 お魚のこと、よくわかりました。

 

 

頭がよくなるよ!DHA

目がよく見えるようになるよ!タウリン

歯や骨が強くなるよ!カルシウム

血管の掃除をしてくれるよ!EPA

お肉に負けない良いたんぱく質!

 

 

 

 IMG 1025

 

 「お魚たくさん食べようと思った人?」の問いかけに

「はーい!」とたくさん手が挙がりました。

 お家の方、食卓に魚料理をお願いします。

 

 

最後は、握手やタッチでさようならをしました。

 

「ありがとうございました!」

IMG 09153

 

「また来てください!!」

IMG 09153

 

来月の誕生日会も楽しみですね!

 

 

 

秋晴れの気持ちの良い日、

 

天王山を探しに出かけました。

 10 202

3歳さんと5歳さん

4歳児さんは隣のクラスの友達と

手をつなぎ、元気に出発です!

 

IMG 0722

 

 

 

3歳児にとって天王山までの坂道も、5歳児が手をつないでくれたら、大丈夫!

IMG 0723

 

さあ、天王山に到着です!

早速、休憩!

 

IMG 0726

 次は、散策タイム!

 

「せんせーい!見て見て!!」「虫がいたよ!」

「よく見付けたね~!」

こんな会話があちこちから聞こえてきます。

 IMG 0734

 

     「あっちに行ってみよう!」           「落とさないように持ってね!」     

 

 IMG 0736     IMG 0755         

 「どんぐり落ちてないかな?」

   IMG 0734            10 202

帰りは、別ルートで!

 IMG 0739     

 IMG 0755 

ここにもどんぐりがいっぱい!

たくさん拾ってお土産ができました。

 

 10 078

 

 

また、別の日・・・

 

この日も快晴!

園の近くの入田地区に行ってきました!

 IMG 0755

 

 

今日見つけた『秋』は

 

 

 『コスモス』です!IMG 0755

 

9 196a

IMG 0755IMG 07559 196a

IMG 0755IMG 0755IMG 0755

 

田んぼ一面に

 

白・薄いピンク・濃いピンクの花がたくさん!!

 9 196a

「すごーーーい!」

「きれーーーい!!」

口々に話をしている子どもたち!

 

地域の方にも会いました。

「こんにちは」「いい天気で散歩ができてよかったな」

と声をかけていただいて、素敵な秋を見つけることができました。