9月上旬、2歳児たんぽぽ組・ひまわり組が

和気町の美保高原にあるリンゴ園に

園外保育に出かけました。

 bd primula3

 

スクールバスに乗ります。

「行ってきま~す!」

DSCF8836

 

 

くねくねの山道を登って、リンゴ園に到着です!cosmos42

 

リンゴ園の方の話を聞いて、

rinngoennnokirinngofuusya

 

おいしいリンゴをいただきまーーす!

 

 DSCF8873P1030310

 

 

 

リンゴを食べた後は、広い芝生広場で遊びました。

rinngoennhiroba

P1030328 1

 

P1030331 1

 

心もお腹も大満足の子どもたち。

 

 

スクールバスに乗って、帰ります。

rinngobasu

 

園に戻ってから、楽しい経験の話がつきない子どもたち。

先生お手製の、バスのハンドルを持って、

バスごっこも楽しんでいます。

 

次の日の給食では、園児全員でお土産にもらった、おいしいリンゴをいただきました。

「ごちそうさまでした」

 

また、来年!cosmos42

 

 

 

7月生まれ友達と8月生まれ友達と合同で誕生日会

をしました!

一つ大きくなったお友達です!!

IMG 0660h

IMG 0699hj   IMG 0700h

IMG 0701h

今日のお楽しみタイムは…

ミュージカル「アイスクリームの歌」♬♬♬

歌に合わせて,王子様とお姫様が登場!

IMG 0749h    IMG 0750h

丸いアイスをひっくり返すと…

IMG 0761h

「おたんじょうび」の文字が!

最後は「おめでとう」の大きなアイスがでてきたよ!

IMG 0762h

みんなにお祝いしてもらって嬉しかったね????

 

 6月の誕生日会に参加しました!

6月生まれの友達です。

IMG 0583hg  IMG 1100h    6 053

 DSC01166h    6 054

DSC01158h  6 076a

嬉しい気持ちいっぱいで,インタビューに答えてくれました。

今日のお楽しみタイムは「魔法のジュースやさん」!!

IMG 1128

魔法の国からお手紙が届いたよ。

IMG 1129

魔法の帽子をかぶると魔法が使えるよ!

IMG 1143

魔法の呪文は「ビビデ・バビデ・フー!」

水が入ったペットボトル。振ると……

IMG 1145

あら不思議!!おいしそうなジュースに大変身♪

いろいろなジュースができたよ!

IMG 1158

グラスに注いで,カンパーイ!!

IMG 1170

今度は,いろいろなジュースが入ったグラスを

使って演奏するよ♪

IMG 1177

「かえるの合奏」    「きらきらぼし」

「ハッピーバースデートゥユー」

きれいな音色だったよ

次の誕生日も楽しみだね????????????

 

0・1・2歳児がわらべうたの会に参加しました。

 IMG 0423s         

みんなの大好きな 腹話術の人形の「ななちゃん」が来てくれたよ。

IMG 0432   bo12

「かわいいね

絵本も大好き!じーっと絵を見て,興味深々で話を聴いています。

IMG 0434     IMG 0437  hnm r

手遊びも わらべ歌も大好き!みんなで体を動かして遊びました。

IMG 0440s

usa01 li y

わらべうたの会,楽しかったね!

IMG 0435h 

また次回が楽しみですね ♪    uresi

家族参観日でした!

家族の方とのふれあいを楽しみました。

0歳児は,手作りおもちゃ「ぴょんぴょんランド」

遊びました。

 

1歳児は「どこでもキャンパス(お絵かき)」

     「こねこね小麦粉粘土」をして遊びました。

  

2歳児は,「おはようの会」をしました。

 

3・4・5歳児は,七夕飾り作りをしました。

 acchi mix

クラス懇談では,アットホームな雰囲気の中で保護者の

方同士,和気あいあいあと話が進みました。

IMG 0799 IMG 0858

 

bota oot

学年別で,スポーツや体操に参加しました!

0・1・2歳児は,親子で「キッズ体操」をしました。

DSC00901 

講師:NPO法人「プロリハ」 金谷 佳和 先生

DSC00907s DSC00908s 

一人一人の個性や良さを生かして,伸ばしていく

ことが大切!!

親子で楽しく遊びながら,体幹を鍛える遊びを教えていただきました。

DSC00911 DSC00958s

 

DSC00917s DSC00915 

DSC00959 DSC00912

 DSC08980

 cray101

3・4・5歳児は,親子で「サッカー教室」をしました。

講師:岡山サッカー協会  西脇 和治 先生

西脇先生からは,子育ての大切なお話もお聞きしました。

お家の方に使ってほしくない言葉

 ➡批判する・責める・文句を言う・脅す

  罰する・目先の褒美でつる

 

してほしい関わり

 ➡話を聞く・支援する・励ます・受け止める

  尊敬する・信頼する・意見が合わなければ交渉する

我が子をしっかり認めて,ほめて伸ばしていきましょう!!

残念ながらで,遊戯室でのサッカー教室になりました。

IMG 0791 

IMG 0887 IMG 0898

IMG 0960 IMG 0944 

IMG 0834 IMG 0842 

ふれあいながら,親子のきずなを深めることが

できました????

crayon2 re2

和気町の3つの《にこにこ園》では

スポーツ&イングリッシュ「和気町にこにこ園」プロジェクト

取り組んでいます!

キッズ体操・サッカー教室・ダンス教室

ALT(英語で遊ぼう)・ペッパーとのふれあい など。

遊びながらスポーツ(運動機能)や英語教育の向上を

目指しています!!

 家族参観日でも,プロジェクトの一環として,取り入れました。