この資料はPDFです。PDFで表示する場合はこちら。ダウンロードや印刷もできます。
- 詳細
-
参照数: 492
7月7日に七夕会がありました!
0・1・2歳児,3・4・5歳児に分かれて
歌を歌ったりお話を聞いたりしました。
園長先生からのお話で七夕会がスタートしました!
織姫さまと彦星さまが1年に一度だけ会える日が
\ 7月7日なんだよ!「たなばた」って言うんだよ~! /
みんなが作った七夕飾りや短冊を笹に飾りました!
各学年の素敵な飾りに囲まれて,遊戯室も華やかになりました。
続いて・・・七夕飾りや短冊のお願い事についてインタビュー!
お友達や先生の前でどきどき…
先生と一緒に上手に紹介できました。
\ みてみて~!じぶんでつくったんだよ~! /
3・4・5歳児さんもみんなの前で紹介しました。
学年が大きくなると難しい七夕飾りにも挑戦できるようになり
工夫された飾りに興味津々の子ども達でした。
\ じぶんたちでかんがえてつくりました! /
作品紹介のインタビュー後は,先生たちによるお楽しみタイム!
織姫さま・彦星さま・天の神様の登場に子どもたちも大喜びでした。
\ 2人とも,ちゃんと働くんだよ! はーい! /
七夕の由来を職員劇を通して知りました。
そして,七夕会の最後はみんなで「たなばた」の手遊びをしました。
お話を聞いたインタビューをしたり
歌を歌ったり楽しいひと時となりました。
みんなの願い事が叶いますように☆彡
- 詳細
-
参照数: 453
6月中旬より天候の良い日はテラスや園庭などで
いろいろな水遊びを楽しんでいます。
0歳児さんはシャワー遊び!手を伸ばして水に
触れて気持ちいいいなぁ♪
1歳児さんは友達と一緒に水遊び。ジョウロで水を汲んで
ジャア~!水に浮かぶ玩具をとったり浮かべたり。楽しい~♪
2歳児さんはテラスで水鉄砲。的に向かってそれっ!指先を使って
上手に水鉄砲を使ってます!
3歳児さんは育ちの森で水鉄砲や泥んこ遊び。
「ぺたぺたして気持ちいい!」と泥の感触をしっかり味わって遊んでいます。
4歳児さんは、中庭で色水や泡遊び。泡だて器で混ぜでふわふわのクリーム完成!
将来はパテシェさんかな??
5歳児さんは砂山でウォタースライダーに挑戦!「それっいくぞ!」と勢いよく
滑ってスリルを味わいながら楽しんでいます。
012歳さんは先生に見守られながらゆったりと水遊びを楽しみ,345歳児さんは友達とじっくりと
遊びを楽しんだり,ダイナミックに遊んだりとそれぞれの場所で年齢や発達に合った夏ならではの遊び
を日々楽しんでいます。8月中旬ごろまで水遊びを行います。毎日の水遊びの準備,洗濯などありがとう
ございます。