IMG 0160IMG 0161

うがい・手洗い・消毒の後は・・・「いただきます!」
今日のメニューは「セルフウインナーサンド・牛乳・ハッシュドポテト・マカロニ入りスープ」です。

IMG 0162IMG 0163

3歳児さんは、コロナ感染症防止対策のため、パーテーションを利用して食事をしています。
「セルフウインナーサンド」を大きなお口で「あ~ん!」

IMG 0166IMG 0167

セルフウインナーサンドの中には、ウインナーとカレー風味のキャベツ、ケチャップを挟んでいます(^^♪

IMG 0168IMG 0169

今日のスープの中には英語のマカロニが入っています。
「A・B・C・・・」のマカロニを見つけて喜んだり、おもわず小さな声で英語の歌を歌ったりしている子どももいました♪

IMG 0170IMG 0173

「おいしい♪」残さずしっかり食べることができていた3歳児さんです。

 

IMG 0137IMG 0142

本日のメニューは、醤油ラーメン・青梗菜のナムル・一口ゼリーです。

IMG 0153 IMG 0151

野菜も食べられるよ!! お皿を持って食べられるよ!

IMG 0156IMG 0149

ラーメンも食べてみようかな?

IMG 0152IMG 0154

IMG 0145IMG 0141

大好きな一口ゼリーは最後のお楽しみ(^^♪
いっぱい食べてね♪ 

 

 梅雨の合間の澄みきった空の下

 砂場では,子どもたちの歓声があがっています。

sunaba3

バケツの中に水をためると,手を突っ込み感触を味わっています。

「気持ちいい~♪」

 

kouzi4 1

友達と一緒にお仕事・・・

トラックに砂を積んで「行ってきます!」

 

sanaba4

「ここを持って」友達と協力して山を作り

樋をたくさんつなげました。すると・・・

 

CIMG7616

ウオータースライダーの完成!樋を伝って流れ行く水におおはしゃぎです。

 

sunabakawa

みんなと一緒にせっせと穴を掘り,大きな川の完成! 

タライからバケツで水をくみ上げ,川に放出!

どんどん溜まっていく水に大喜びです。

 

kouzi4 2

スコップで穴を掘り足湯を作りました。さっそく足を入れ・・・

「気持いい~♪」

これからが夏本番!水を使った遊びを十分に楽しみたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG 0127IMG 0128

1歳児クラスです。今日のメニューは、ロールパン・とりにくのカレーやき・千切りキャベツ・ポテトスープ・オレンジです。

IMG 0129IMG 0130

手づかみやスプーンで、パンを食べたり、スープを飲んだりしていました。

IMG 0132IMG 0133

「スープおいしい!」器をもって食べることもできるよ!
今日は、カレー味のお肉も人気でした(^^♪

IMG 0134IMG 0135

 大きなお口で「パクリ!」入園してからだんだんと食べる量が増えてきた1歳児クラスさんです。

IMG 0136

最後まできれいに食べています。
暑い夏もしっかり食べて体力をつけましょう!

なんと,カブトムシの幼虫がさなぎになりました。

子どもたちは,どんな反応をするかな?

sanaghidane

 

まずは,1歳児さんに見せると,興味津々で集まってきました。

じぃ~と見入っています。

sanagi12

 

「おる!」さなぎを発見し,指をさして覗いています。

sanagi1

 

「みんな,おいで~!幼虫がさなぎになったよ。」

「うわ~!」とびっくり!順番で覗いています。

sanagi2 1

 

3歳児さんの飼育ケースの幼虫もさなぎになっていました。

「僕にも見せて!」みんなで夢中になって覗きこんでいます。

sanagi3 1

 

4歳児さんは,幼虫からさなぎになったことに驚き!

「形になったなあ」「角があるなあ」変化に気付いています。

sanagi3 2

 

5歳児さんは,大喜び! 「幼虫がさなぎななった~!!」

「角があるからオスじゃあなあ」「「早くカブトムシにならんかなあ」

sanagi2 2

 

幼虫からさなぎになる変化を見ることができ,不思議さを感じたり

親しみをもったりしています。

カブトムシになるのを心待ちにしているこどもたちです。