2月28日 2月生まれのお友達の誕生日会をしました。

誕生日のお友達の紹介です。

 

 

 

 

プレゼントは「ハッピバースデー」の歌と色紙です!

 

 

 先生達からの出し物は・・・

模造紙シアター!!冬の間、冬眠していた動物たちが春になって

誕生日ケーキを持って出てきてくれました!!

 

 

 

 

楽しい誕生日会だったね!

2月生まれのお友達、お誕生日おめでとう。

これからも元気ですくすく大きくなってね。

今年も本荘にこにこ園に鬼がやってきました。

初めに先生から節分の由来を聞きました。

次に、学年ごとに鬼のお面と枡の紹介をしました。

0歳児です! 

1歳児です! 

 2歳児です! 

3歳児です! 

 4歳児です! 

5歳児です! 

ついに鬼が登場です!

初めは、0歳から2歳がやっつけます。

「鬼は外、福は内」と言いながら新聞紙で作った豆を投げる子どもたち。

中には怖くて涙が出る子どももいましたが、鬼をやっつけることができました。

続いて、3歳から5歳です。

先程より怖い鬼がやってきました。

 さすが大きい組のお友達!

元気な掛け声とともに鬼をやっつけることができました!

自分の心の中にいる鬼も退治することができましたね。

最後には福の神が来てくれました。

福の神が来てくれたおかげで鬼の心もきれいになりました。

いよいよ、春もすぐそこですね。

北風小僧の寒太郎もやってくる、寒い寒い1月。今の時期だからこその楽しい遊びがいっぱいですね。

 

 

 

0歳児さんはお部屋で絵合わせカード遊びです。めくって遊んで絵を見ています。

同じカードが揃ったかな?

 

1歳児さんはカルタ遊びです。

お友達の写真が貼ってあるカルタ、『○○が上手な□□さん』と先生が読み上げると

探して取りに行き、喜んでいました。

 

 

2歳児さんは羽つき遊びです。

自分で模様を描いた羽子板を持って風船をポーン!

風船があちこちに行って面白い!夢中で遊んでいます。

 

 

3歳児さんはコマ回し。

みんなで声を揃えて「せーの!」

「長く回ったよ!」「コマがぶつかったなぁ。」「もう一回しよう!」

何度も回して楽しんでいます。

 

 

4歳児さんは寒い朝の日にバケツの中で凍った分厚い氷を発見!

「0・1・2・歳さんに見せてあげよう!」と運んでいます。

0・1・2歳さんが喜んでくれて、嬉しかった4歳さんです。

 

 

5歳児さんは手作り凧で遊びました。

風にのって高く上がっています。中々のテクニック!

みんな上手に凧をあやつっています。さすが5歳さんですね。

 

 

まだまだ寒い日が続いていますが、子ども達は友達と楽しんで心はぽっかぽか!

寒さや病気に負けず、丈夫な体で冬ならではの遊びを楽しんでいきます!

 

 

 

 

   1月31日(水)1月生まれのお友達のお誕生日会がありました。

 

  お誕生日のお友達の紹介です!

 

 

 

  2月生まれのお友達がプレゼントを渡してくれました。

 

 

  先生の出し物は・・・

  「ししまい」です!!お正月の風物詩ですね。

  

 

 

  2つ目の出し物は・・・

  2人羽折りです。上手にみかんを食べたり、お化粧をしたりできるかな?

 

 

 

 

  子ども達も「違う違う!」と言ってドキドキで見守ります。

 

 

 

 楽しいお誕生日会でした!!

  1月生まれのお友達、お誕生日おめでとう!

これからもすくすく大きくなってね♡

R6.1.30

 0・1・2歳児のところへ、いっぷくdoさんが来てくれました!みんなお楽しみ会と聞き、何が始まるのかワクワクドキドキ♪

 「鬼のパンツ」の手遊びを一緒にして盛り上がり、紙袋シアターで鬼のパンツの柄は何の柄かのクイズでは「なんだろう?」とじっくり考える姿が見られました。

 「だるまさんが」の大型絵本を読みました。だるまさんがは、子ども達もよく知っている絵本なので嬉しそうに一緒に「だるまさんが…」と言いながら、動きを真似して楽しんでいました。

 

 「ねこのピート」の大型絵本を読んでくれました。子どもも歌って参加する絵本で、いっぷくdoさんが「(…色の)くつ~♪」と歌うと子ども達が「かなり最高~♪」という風な掛け合いがとても楽しく、終わった後も歌っている子ども達が何人もいました。新しい白い靴でお出かけしたのにいろんなトラブルで、どんな色の靴になっても「ピートは泣いてる?」「泣いてない!」と歩き続け、「何があっても歌を歌って前に進むってことそれが大事」「今日もかなり最高!」と明るく言えるところがとてもすてきなお話でした。

 

 「ふとんのなかで」歌を歌いながらのパネルシアターで、布団の中でぐーぐーと眠っている動物や人間を当てっこしていきます。特に今、子ども達の大好きな鬼が出てくると大喜びでした。

 ハンドベル演奏「ふゆをたのしもう」では「たきび」「雪」「ミッキーマウスマーチ」などの曲を演奏してくださいました。子ども達は歌いだしたり、「(音が)きれい」と言って聞き入ったり、それぞれの楽しみ方が見られました。

 

 最後はいつもの「さよならあんころもち」の手遊びをして、みんなで「ありがとうございました。」を言って、会はおしまいになりました。 ありがとうとさようならの気持ちを込めて、一人一人タッチをしていっぷくdoさんと別れました。 とても楽しかったですね♪いっぷくdoさんありがとうございました。