子供たちは楽しそうに遊んでいます。 |
7・8月生まれの誕生日会 | |
7月11日(水)7・8月生まれの誕生日会をしました。
7・8月の誕生児は,28名です!!みんなから「お誕生日おめでとう」の言葉やハッピーバースデーの歌のプレゼントでお祝いしてもらって,とても嬉しそうです!! |
|
始めに手遊びをして,『これからどんな楽しいことが始まるのだろう』とワクワクしています。0~5歳児まで,みんな楽しみに参加しています。 | |
|
|
学校評議委員の5名の方々も一緒に参加してくださいました。 左から順に,恒次さん,宇野さん,畑上さん,小岸さん,延藤さんです。 本荘にこにこ園を温かく見守ってくださいます。 |
|
|
|
0・1・2歳児の誕生児は,みんなの前に出ても泣くことなく,先生の質問にも答えることができました。こういう機会を通じて,言葉のやり取りを楽しみ,自分なりに言葉を使って伝えようとする力を育てていきたいと思います。 | |
![]() |
![]() |
9月生まれの友達からプレゼントをもらう誕生児。 | |
|
|
3・4・5歳児の誕生児は,自分の伝えたいことをみんなに分かるように,話すことができました。いきいきとインタビューに答える姿は堂々としていて,一つ大きくなった自信と成長を感じます。 | |
![]() |
![]() |
みんなから拍手で祝福される5歳の誕生児です。 | |
![]() |
|
9月生まれの友達からのプレゼント渡し‼ | |
友達の話を興味をもって聴く姿が見られました。『聴く力』が育ってきています。 | |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
|
先生による『パクパク!ほしまんまクイズ♪』を見ました。ほしまんまが食べたものはなんでしょうか?シルエットクイズです‼ | |
『さあ~どんなものが出てくるかな?』 | 何の食べ物かな? |
![]() |
|
『分かったよ‼ はい,は~い』分かった子ども達は元気よく手をあげます。 | |
![]() ![]() |
|
マイクに向かって,4歳児が代表して答えました。 | |
![]() |
|
楽しい誕生日会でした♪ 次回は9月です。お楽しみに‼ | |
![]() |
七夕会 | ![]() |
7月6日(金) 七夕会をしました。 笹飾りの下に,野菜で作った動物を飾って,七夕会の始まりです。 |
|
![]() |
|
子ども達が作った七夕飾りは・・・ | |
☆ 0歳児は,子ども達の足型が織姫と彦星の体になりました。 |
|
![]() |
|
☆1歳児は,ナイロン袋にお花紙をつめて,織姫と彦星の体を作りました。 | |
![]() |
|
☆2歳児は,コーヒーフィルターにマーカーで模様を描いてはじき絵にして,織姫と彦星の体を作りました。顔も自分で描きました | |
![]() |
|
☆3歳児は,染め紙を織姫と彦星の体に見立てて作り,色紙で三角つなぎを作りました。 |
|
|
|
☆4歳児は,色紙の着物に染め紙の短冊をつけて,願い事を書きました。 |
|
☆ 5歳児は,自分で書いた願い事を発表しました。野菜で作った動物も机に飾って披露しまし た。 |
|
![]() |
|
みんなの作った七夕飾りを見たり,友達の願い事を聞いたりしました。 | |
![]() |
![]() |
5歳児が七夕の歌を歌いました。 | |
|
|
先生によるパネルシアター&劇『たなばたのおはなし』を静かに聴いたり見たりしています。 |
|
|
|
仕事をしない織姫と彦星に怒った神様は,天の川を作り,2度と会えないようにしました。会えなくなった2人は毎日泣いていましたが・・・。 |
|
|
|
そこへカササギ(5歳児)が登場し,2人が逢えるように橋を作りました。 | |
|
|
![]() |
|
☆彡 カササギのおかげで,織姫と彦星は逢うことができました。☆彡 |
|
![]() |
|
今回のパネルシアター&劇を通じて,七夕の由来を分かりやすく知ることができました。 | |
![]() |
|
6月生まれ誕生日会 | |
6月25日(月) 6月生まれの誕生日会をしました。 | |
みんなで「かたつむり」の歌を歌いました。 ~???? で~んで~ん,む~しむ~し か~たつむり~ ????~ |
|
|
![]() |
0・1・2歳児の誕生児が登場しました。 | |
|
|
7月生まれの友達から誕生日カードをもらっているところです。 | |
|
|
続いて3・4・5歳児の誕生児が登場しました。 | |
|
|
![]() |
|
好きな色や遊び,大きくなったら何になりたいかを元気よく発表しました。 | |
![]() |
|
「ハッピーバースデー」を歌って,『お誕生日おめでとう‼』 | |
|
|
7月生まれの友達から誕生日カードをもらいました。 | |
|
|
????~ さ~んとさ~んで,ねこのひ~げ~。にゃ~ ???? |
|
|
|
![]() |
|
すみれ組とひまわり組の先生から『どんな色がすき』のプレゼント‼ | |
「さあ~,何色のクレヨンが出てくるかな?」 | 「もも色のクレヨンと同じ色のクラスは,何組かな?」「ももぐみ~」 |
自分のクラスカラーのクレヨンが出てくると,「はい‼」と手をあげます。 | |
|
|
全部のクレヨンが勢ぞろいすると・・・。 | |
|
|
クレヨンたちからのプレゼント‼ 『6月生まれのお友達,お誕生日おめでとう‼』 |
|
|
人権について学びました。 | |
6月20日(水)人権擁護委員さん6名が来ていただきました。 |
|
|
|
人権のマスコットキャラクター,あゆみちゃんとまもるくんです。 | |
人権擁護委員のみなさんです。 | |
|
|
人権擁護委員さんによる『one(ワン)』というパネルシアターを見ました。 | |
|
|
このお話を通じて,みんなそれぞれ違う個性をもっていることやいじめに対して勇気を出して声をあげる大切さを教わりました。 |
|
仲良しのマーくんとみっちゃんです。 | |
みんなで『どんな色が好き?』を歌いました。 | |
『♪~どんな色が好き?~♪』『あか~』 みんな大きな声で歌いました。 | |
人権擁護委員さんからハンカチのプレゼントをいただきました。 | |
0歳児から4歳児までの子ども達が,人権擁護委員さんと握手やタッチをして,保育室に帰りました。 | |
5歳児が人権擁護委員さんと牛乳パックでかえるのおもちゃを作りました。 | |
|
|
人権擁護 委員さんから作り方を教わりながら作っていきます。 | |
自分達で顔を描いて,輪ゴムをつけて完成‼ | |
みんなで跳ばし合いをしました。 | |
![]() |
![]() |
最後は記念撮影をしました。 | |
![]() |