3月14日に3月生まれのお友達の誕生日会をしました。

 

3月生まれのお友達は、8人でした!

 

今回の先生達の出し物は・・・

先生達による劇「おおきなかぶ with ゆかいな仲間たち」!!

いろいろなキャラクターが登場し、5歳児の3月生まれのお友達

も一緒にかぶを抜くお手伝いをしました。

 

「うんとこしょ。どっこいしょ。」

見ているお友達も一緒にかけ声をかけました!

「うんとこしょ。どっこうしょ。」

 

おおきなかぶは、無事に抜けました!!

と同時に「おたんじょうびおめでとう」の文字が出てきました

 

楽しい誕生日会でしたね!

3月生まれのお友達、これからもすくすく大きくなってね♡

まだまだ肌寒い日が続いていますが、おひさまの光が暖かく感じられるときも増えてきました。

今年もひなまつり会が開催されました。

当日はあいにくの雨でしたが、遊戯室の中は子どもたちが作った雛人形で、いっぱいです。

会が始まるまでも、友達の作った雛人形を見ながら楽しみました。

 

各クラス、自分たちで作った雛人形を紹介しました。

どのクラスもかわいい雛人形で、頑張って作ったところを上手に教えてくれました。

 

先生たちから、雛飾りの由来や意味を教えてもらいました。

「3人官女!」など、先生からの問いかけに子どもたちからも声が聞こえてきました。

由来を聞いて、「うれしいひなまつり」の歌を歌ったあとは楽しいゲームをしました。

お内裏様とお雛様になった先生たちのもとへ、お祝いにひなあられを届けます。

0,1,2歳児さんは両手にひなあられボールをもって箱に上手に入れることができました。

3,4,5歳児さんは、列に並んで競争です。

頭の上を通しながら次の友達へつないでいきます。

力を合わせて、ゴールのお内裏様、お雛様のところまで届けました。

 

ひなまつり会が終わると、暖かい春の訪れが待ち遠しくなりますね。

年長さんは卒業までもう少し、最後まで楽しいことをたくさんして過ごしていきましょう♫

 

 

2月28日  2月生まれのお友達の誕生日会をしました!

2月生まれのお友達は、6人でした!

 

今回の出し物は・・・「マジックショー☆」

 

1つ目は、「お茶に魔法の水を入れると、透明になりましたー!」

 

 

2つ目は、「あやとりの紐が、うでをすり抜けます!」

 

 

3つ目は、「何もない袋からお花が出てきましたー!」

 

 

楽しいマジックショーで子ども達は、大喜びでした♫♫♫

2月生まれのお友達、これからもすくすく大きくなってね♡ 

 

 

 

1月29日に1月生まれのお友達の誕生日会をしました。

 

1月生まれのお友達は、12人でした。

 

今回の出し物は・・・

「にこにこかくし芸大会!!」

いろいろな先生達が得意技を披露してくれました!

けん玉・フラフープ・倒立ブリッジ・一輪車などなど

 

子ども達は「すごーい!」と拍手喝さい!

 

最後は、伝統行事の「ししまい」が登場しました。

「みんな元気で過ごせますように☆」

 

楽しい誕生日会でしたね!

1月生まれのお友達、これからもすくすく大きくなってね♡

今年は数年ぶりに節分の日が2月2日(日)でしたね。

本荘にこにこ園では、次の日の2月3日に豆まき会を開催しました。

 

 

各学年の鬼のお面と枡の紹介の様子です。

今年も個性豊かな鬼のお面ができ、子どもたちは喜んでつけて豆まき会に参加しました。

枡の中に豆を入れて投げるのを心待ちにしているようでした。

 

お面の紹介のあとは、豆まきに関する由来を聞きました。

なぜ豆まきをするようになったのかという話やイワシの頭を飾る理由などの話を聞きました。

いよいよ、楽しみにしていた豆まきの時間です。

まずは0歳児、1歳児、2歳児の豆まきの様子です。

豆に見立てた新聞豆を先生鬼にむかって投げました。

少し不安そうな子もいましたが、先生と一緒に今年も元気に過ごすべく、鬼に向かって豆を投げました。

次は3歳児、4歳児、5歳児の豆まきの様子です。

今年もやってきました、赤鬼と青鬼です。

あまりの迫力に逃げ出しそうになる子もいましたが、負けじと豆を投げて追い払います。

「おにはそと!!」と大きな声が遊戯室に響き渡り、たくさんの豆を投げ続けると、、、

ついに、鬼達は倒れてしまいました。

「なんで俺達はこんな悪いことをしていたんだろう???」

鬼たちの様子が変わり始めたときに

福の神様がやってきてくれました。

福の神様の神々しさに鬼たちは感無量。

もう悪さはしないとにこにこ園のみんなに約束して、福の神様と一緒に帰っていきました。

 

今年も豆まき、大成功でした。みんなのなかの鬼も追い払うことができたでしょう。


今年も一年元気に過ごしましょう♫